■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
削除人・規制人・復帰人、秘密の相談スレッド
- 1 :悩みの多い名無しさん:04/04/10 17:17
- 表の板では事情があって相談できない事象については、
ここで秘密の相談しましょう。
- 2 :削除屋諸行 ★:04/04/10 17:32
- 【削除済み】電番・個人情報マルチポスト報告スレ2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1072105751/
などで扱われているような、「削除済」案件をISPや警察などに通報する時、
削除前の完全なログが必要となってきております。
なんとか機密性を保ちながら、なおかつ規制報告人には十分に削除前ログの情報が伝わる方法 (機構) を考えて下さい。
お願い申し上げます。
- 3 :悩みの多い名無しさん:04/04/10 20:15
- cgiの改造でなんとかなりませんかねぇっと、無茶な要求。
レスをあぼーん出来ないようにロックする・削除禁止にする機能(スキル)があれば、
通りすがりの方が発見なさっても、消されちゃうようなことは無くなるかなぁっと。
- 4 :削除屋@放浪人 ★:04/04/10 21:56
- >>3
そんなら、どこかに「データコピーする」って機能を作る方が
いいんでないでしょうか? その方が簡単そう。
(新たにCGI作らないとなので、結局あれなんですけど。。。)
HTMLでのローカル保存が「改変の可能性がある」という事なんで、
サーバ内の隠しディレクトリに、その時点のdatをコピーするという機能。
あとで通報ものかも、と思ったら、そこに「コピー」を作り、
通報の際にログを求められたら、そのdatディレクトリのデータを
ログとして提示するとか。
(read.cgiで読める方がいいのかな?あるいは、HTML化コピーの
方がいいのかな?)
誰からもアクセス出来るようにしておくと、またアレなんでしょうけど、
例えばここみたいに、パスワード式にしておくとか。
- 5 :削除屋γ ★:04/04/10 23:17
- 諸行さんが削除ログを掘れるようにする。
万事解決。
っつか、「あぼーん」の元カキコが「これです」といって示しても
中には信用しない署員の人もいるですよ。
複数のアドから同一内容の通報があれば動いてくれることもありましたが
そういう人の時には、通報しても無駄かもですね。正直。
警察の担当の方とある程度の関係を築いてからなら、あぼーん痕でも
私の「メールに添付したコピペ」を信用して捜査してくれたりしましたが。。。
- 6 :悩みの多い名無しさん:04/04/11 19:32
- なるほどねぇ。
- 7 :削除屋諸行 ★:04/04/21 18:35
- >>3
>レスをあぼーん出来ないようにロック
うーむ、個人情報 (電番など) の場合は速やかな削除が必要かと。。。
>>4
>datをコピーするという機能
ISPにも確認可能にすればよさそうにも思えますが、
問題はどれが規制される削除事項となるかの取捨選択の点ですね。。。
規制人さんに規制を掛ける時、削除ログをupして貰えると嬉しいのですが、
削除ログを求められるのは、「常に」と言う訳ではないので、
規制人さんにいつもの2倍の仕事をしてもらうのにはためらいがあります。。。
>>5
>諸行さんが削除ログを掘れるようにする。
最も効率的なシステムのように思われますが、
わたくしにいきなりそのような高等スキルを持たせても大丈夫なのかなという気がします。。。
なかなか難しいですね。
実はまたISPより削除前のログを求められてしまいました。
報告した削除人さんにQを飛ばしたのですが、現在の所、まだ連絡がつきません。
管理人さんに頼めば削除ログも見せて頂けるのかも知れませんが、
こう何度もとなると、いつも多忙の管理人さんの負担を軽減しなければ、と思います。
- 8 :ぷにぷに属性の東派大統領 ◆xNgPnrjUzU :04/04/23 19:15
- >諸行さんが削除ログを掘れるようにする。
賛成
- 9 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 06:15
- >>3
直接の関連は無いんですが。
透明削除する時に一時的にdatをロックする機能があれば処理がかぶって誤爆することも
なくなりますよね。処理前の「これから透明かけます」宣言も不要になるし。
そういう機能出来ないかなあ。以前管理人に相談したときには当然と言うか何と言うか
cgiを根本から作り直さないと出来ないのでそれはちょっと。。。と言われましたが。
- 10 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 10:49
- >>9
それでも人為的な被り(ボタンを押す直前までに処理が完了してた場合など)
は避けられないかと。
透明削除のしくみに、いまから処理しようとしてるdatのサイズをチェックさせる
――画面上でチェックを入れるために取得したdatと、実際に作業するときの
datにサイズの違いがあれば何らかの作業がそのdatにたいして行われた可
能性が高い――機能があれば避けられるかもですが。
# 要は2ch専用ブラウザの差分取得判定と同じ感じで。
- 11 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 10:50
- >>10
あ、多少読み違ってたかな。
誰かが作業に入った時点でロックして書き込みも他の人の作業開始も
できなくすると言う意味なのか。
- 12 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 10:51
- ついでに、>>10 だと、新規書き込みのみありか透明削除+新規書き込みか
をサイズだけでは判断できないので無理ですね;;
- 13 :元・復­帰車:04/04/24 11:49
- たぶん10さんと考えていることは同じような気がしますが、
1. Aさんが透明対象を見つける
2. Aさんが該当ファイルを開いて処理開始(呪文の詠唱)
3. Aさんが処理実行
↓ ←タイムラグ
4. Aさんが依頼スレに報告
この3と4の間にBさんが同じスレッド上で処理してしまうと、処理被りになってしまいますね。
こんなことはないだろうと思っていたのですが、実際はあるのですね。これが。
ですので透明処理を行うときは、ぜひ事前に一声かけることをやっていただきたいと思います。
- 14 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 12:28
- >>13
結構頻繁にあるですよ。
それに、一声かけてもかぶるときはかぶりますしね。依頼スレを見ないで処理することもありますし。
だからその例で言えば2の段階でdatをロック出来ないものかなと。
他者による処理も書き込みも出来ないように。書き込みは出来ても良いかも知れませんが。
とにかく処理だけは出来ないように。透明削除を実行しても解除される、と。
これを5分とか3分で自動的に解除されるようにしておけば透明削除をしなかった場合の手動解除のし忘れの心配もないし。
と提案したら案自体は良いと思うが根本から作り直さないと駄目なのでちょっと。。。と。
で、今思い出したんですが相談したのは管理人じゃなくて削除忍さんでした。
>>11
そういうことですね。
- 15 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 16:17
- >>10みたく前後にサイズチェックして
サイズがぁゃιぃ時はアラートメッセージ出すくらいなら
修正の手間も少なめで、それなりの効果はありそうだけどなぁ
- 16 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 16:18
- 今のキャンセル。
- 17 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 16:41
- 誰がcgi書き直すのか?とか、どうやって実現するのか?とか
そういうことも少しは考えて言ってるのかなぁ・・・
- 18 :悩みの多い名無しさん:04/04/24 23:14
- >>13
一声かけるスレッドを(復帰依頼スレみたいに)作っておく、というのはどうでしょう。
板別で・カテゴリー別・統一スレなど、形は何でもいいですけれど。
(一声をかける事だけが目的なので、名無しで書き込んでも問題ありませんし)
>>17
意見だけ出す分にはかまわなく無いですか?
実際にcgiを書き直す労力をかけて下さるかは別として。
実際に書きなおす方からすれば「言いたい事言いやがってヽ(`Д´)ノプンプン」なのは
分かりますが。。。
- 19 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :04/04/24 23:30
- ログが必要な系の書き込みってのがわかれば、
前もって保存とか対処しやすいかも。
- 20 :削除屋諸行 ★:04/04/25 05:13
- 現実的には
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082015606/133
のように、こちらが調査中に痺れを切らしたISPが、
個人情報の書き込みとしての処理ではなく、別の処理をするといった弊害が出ています。
この件は、とある削除人さんが報告して規制になりました。
通報メールの送信と同時に、その削除人さんにQを飛ばして調査開始していましたが、
未だに連絡がつかないという失態からこのような顛末となりました。
現実的な問題は、ログの保存だけではなく、そのログのやりとりと言う、連絡にも及んでいます。
- 21 :削除屋諸行 ★:04/04/25 05:22
- 結局、削除前のログは、規制がかかった直後の、「ISP、警察への通報時に」必要と言うことです。
つまり、時間と正確性が勝負なのです。
時間がかかると、今回のような失態を繰り返すにすぎません。
なんとか、この問題の解決策をお願い申し上げます。
- 22 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 07:49
- >>17
もちろん考えています。だから管理人ではなく削除忍さんに話を振ったんですから。
- 23 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 10:54
- >>20
>通報メールの送信と同時に、その削除人さんにQを飛ばして調査開始していましたが、
>未だに連絡がつかないという失態からこのような顛末となりました。
それは失態なんですか?
- 24 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 12:30
- さぁ・・・。
- 25 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 13:40
- >>23
通報システム上の失態だろ。
- 26 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 14:06
- んじゃあ、通報システムをそのように捉えているわけだな。(プ
- 27 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 14:23
- >>26
煽りにしては低質な(ry
- 28 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 14:39
- おかしい・・この板には今ふたりしかいないはずなのに・・・・・
- 29 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 14:47
- 違うよ。この板のカキコはすべて3人で
してるんだよ。
- 30 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 14:57
- >>29
こんにちはひろゆきさん
- 31 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 19:39
- >>20
> (中略)別の処理をするといった弊害
「弊害」なんですか?
立件できる部分で立件すればよいんじゃないかなぁ。
- 32 :悩みの多い名無しさん:04/04/25 21:11
- 立件できる部分で立件したとして、それによる対処を、
規制解除の理由にはできないな。
規制をした理由とはちがうんだし。
- 33 :悩みの多い名無しさん:04/04/26 00:22
- >>32
だからどうなんですか?
基本的に規制は鯖運用のつごう。
削除は利用者有志の可読性回復の目的。
ぶっちゃけ勝手にやってなさいとしか・・。
- 34 :悩みの多い名無しさん:04/04/26 00:54
- そして勝手にやった結果、削除のログが手に入らずに通報しなくてはならなくなる訳だ。
- 35 :削除戦艦 ★:04/05/02 21:53
- 。。。話変えて。。。
要請板や整理板レス削除でURLにレス番が指定されていなくて依頼不備と
することが多々あります。。。
フォームからの依頼でレス番が正しく指定されてないと依頼自体を書き込めない
ようにできないのかな。。。
(l50があったり全くなかったら「指定が正しくありません」で蹴るとか。。。)
- 36 :阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM :04/05/03 00:41
- >>35
以前は書き込めなかったけど、削除要請板で法人・団体扱いの削除依頼の際に
過去ログのURLが使用不可だったのを修正した副作用で書き込める様になってしまったはずです。
#おいらも、何とかならないかとは思ってます。
- 37 :悩みの多い名無しさん:04/05/03 22:22
- 現行ログか過去ログかを入力するラジオボタンをつけて、
現行ログの場合だけ跳ねるような仕様にするとか、、、
口だけ出してみるテスト
- 38 :移動チェッカ ◆ezkS9a7eck :04/05/04 00:23
- 技術的には(h抜き失礼。。。)
「ttp://鯖/test/read.cgi/板/スレ/厳密レス」か、
「法人」チェックがありかつ
「ttp://(鯖・板)/kako/(数字/)+スレ.html」
以外を蹴ってしまえばいい予感。。。
- 39 :東派大統領 ◆xNgPnrjUzU :04/05/07 06:34
- 規制人他に諸事連絡
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1067158223/579-580
の件ですがまちBBSにおいて再通報に入りましたので
マルチポスト荒らし化する可能性が大です
警戒されますようよろしく願います
- 40 :悩みの多い名無しさん:04/05/07 14:04
- 規制人はここを見ていないと思いますよ(素
- 41 :水色@飛行石 ★:04/05/07 15:29
- >>40
私もそんな気がしますー。
見てるのはFOX ★さんくらいじゃないですかねー。
- 42 :東派大統領 ◆xNgPnrjUzU :04/05/08 06:27
- うぅ・・・みてないのか規制人・・・・(汗)
まぁ狐さんが見てくれてれば・・・・
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★